dash3、壊れた

DASH3 温度表示先週の木曜日、DASH3 に温度を表示させようと、DASH3 の設定ツールを使って RS-232C 経由で FLASH のアップデートをさせようとしたら、転送に失敗したらしく、”invalid config” のメッセージを表示して、うんともすんとも言わなくなってしまいました。
木曜の深夜、Race Technology のサポートページに問い合わせましたが、金曜までに返答はなく、がっくり肩を落としてました。。。

DASH3 の設定ツールで、”save configuration file” というのを選ぶと、DASH.HEX というファイルが作られたので、これを CF Card に保存して、DL1 に挿して電源を入れたころ、DASH3 の更新が始まって無事復活しました。ヽ(^o^)丿
イギリスへ修理に送り返すことになったら、送料だけでも莫迦にならないところでした。

気をよくして、整備手帳の近似式を入れたところ、↑の換算された温度が表示されました。

さらに気をよくして、

LN(5/x-1) mtabeさん情報から、logがサポートされているらしいということで、log を計算してみると、
log(5/x-1) = -1.633 ということで計算できてます。ヽ(^o^)丿

IP が x にあたり、OP が計算結果ということになります。

9.97375-LN(5/x-1) 9.97375 – LOG(5/4.2930-1) = 11.777
なので、あってるようにみえます。
微妙に違いますが、表示の遅れのせいでしょうか?

3450/(9.97375-LN(5/x-1)) 3450/(9.97375-LOG(5/4.3160-1)) = 291.98
となり、同じように微妙にずれてますが大体合ってます。
DASH3 の LOG の計算精度が悪いんでしょうか?

3450/(9.97375-LN(5/x-1))-273.15 摂氏に換算するために 273.15 を引いて
3450/(9.97375-LN(5/4.1450-1))-273.15 を計算させてみると、、、、
25.49 とは大きくずれた値になってしまいました。。。

DASH3 にはカッコの深さとか制限があるんでしょうか?最後の引き算が出来ないなんて…。

No Comments

Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です