新料金

自分が該当する、関東近辺、普通車の場合を考えてみた。

新料金については8ページ目から。

new-fee-page8
8ページ目
上限料金制、一定額以上の利用は同一料金。上限以下の料金の詳細が気になります。今までと変わらないんでしょうか?
徹底した簡素化、時間帯・曜日の区別なし。現金、ETCの区別なし。首都圏の料金圏撤廃。個人的には、料金圏撤廃が地味にうれしいかも。さてどんな内容なんでしょう。
地球環境に配慮、環境に配慮としておけば見てくれが良いもんね…。本当に配慮したいなら交通量を減らせばいいんです。税金いっぱい取って…。
6月中に試行的に導入。23年度に見直し。首都高速は年末~年始以降

new-fee-page9
9ページ目
高速自動車道、普通車の上限は2,000円と。
休日1,000円は渋滞がひどかったからという理由が…。
無料化でも渋滞は問題ないとか言ってなかったっけ?(失笑)

new-fee-page10
10ページ目
普通車の上限2,000円に到達するのは約70km以上と。
筑波サーキット行くくらいだと、上限に到達しない予感。

new-fee-page11
11ページ目
普通車は既存の休日料金よりも高い水準となる2,000円に設定。
最初から値上げ前提ですね。分かります。
普通車、上限料金 2000円
上限到達台数割合 20%
80%の利用者に大して値上げってことですね。分かります。

new-fee-page12
12ページ目
分かりにくいグラフだなぁ。
まぁ今までが複雑怪奇だった料金制度だったのは同意します。

new-fee-page13
new-fee-page14
13ページ、14ページ目
小田厚の特定区間割引とかETC割引とか、圏央道の連続利用割引とか前線利用割引とか、知らなかったわ。

new-fee-page15
15ページ目
首都高速の料金圏撤廃、上限料金制化。下限500円から上限900円まで。
200円安い区間から200円高い区間までと。700円で東京横断するような乗り方してると値上げなんでしょうね…。

new-fee-page16
16ページ目
最初の6kmまで500円。12kmまで600円。18kmまで700円。24kmまで800円。それ以上は上限の900円。
高井戸から三郷までって何km?東関道、京葉道まで何km?料金圏撤廃によって、大黒PAへは900円で往復できる?三ツ沢から大黒PAは何km位なんでしょう?第3京浜使うより安くなっちゃったりするのかな?

new-fee-page17
17ページ目
平均的な支払額からの上げ幅が下げ幅を下回る。って妙な言い回しw
平均的な支払額770円って出てるじゃん。平均的な支払額では70円の値上げですの方が分かりやすくない?

new-fee-page18
new-fee-page19
18ページ、19ページ目
エコカーってなんだっけ?
エボにもついてる?

new-fee-page20
20ページ目
休日上限1,000円とかマイレージ割引とか止めますよと。
まぁ首都高にマイレージが付かない時点で僕的には意味がなかったんで、あまり影響なし…。
アクアラインも22年度は変更なし。23年度はどうなるの?

えーと、飽きてきたのでこの辺で(^^;
寝よ寝よ。


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です