昼前から、物置からオシロを引っ張り出してきて、あーでもないこーでもないといじくりまわしてました。
ロジアナかと思ってたものが、デジタルオシロだったんで好都合でした(^^;
1段目のオペアンプは、磁気センサーICの出力をリニアに増幅するように動いていて、磁気がない時に +1V 位、磁石を近づけて行くと 0V 付近までリニアに 下がっていきます。
2段目のオペアンプは、増幅された電圧が +0.2V あたりまで下がったところで、HI レベルになって、+0.4V あたりまで上がったところで LOW に落ちる、ヒステリシス付きコンパレーターのように動きます。
なので、2段目がコンパレーターの閾値を +0.8V とかの上の方(磁石が遠い位置)に持ってけないかなーと思って、VR2 をグリグリまわして見ると、+0.5V 位までは調整できました。
しかし、閾値をあげると瞬間的な磁力の変化を拾ってくれなくなってしまいます。(T_T)
ゆっくり磁石を近づけると反応するのですが、100km/h とかで一瞬で通り過ぎるようなケースで使えずうまくないようです。
VR2 がダメならと、あちこちの他の抵抗に並列に抵抗を追加したりして、なんとかコンパレーターの閾値をいじれないか永遠と悩んだのですが、どれも効果なし。
ネジロック?されたVR2を無理やりグリグリやってるうちにVR2がお亡くなりになり、、、手持ちの可変抵抗につけかえてみたり。写真の青い部品は交換後(^^;
抵抗をつけたりプローブ当てたりしてるうちに、バチッと火花をちらしちゃったり。良く見ると1段目のオペアンプと2段目のオペアンプの間に入ってる、C2 とかかれたコンデンサーが破裂してました…。テスター当ててみると、短絡しちゃったみたいです。コンデンサーがなくなって直結になっちゃったわけですが、問題なく動いてる気がするので、見なかったことに(^^;
と、昼飯食べたり、夕飯食べたり、8時間くらい悩んでたんですが…。
結局、お手上げ~。
で、残すところの手段として、1段目のオペアンプの増幅率を上げてやるかなぁと。
フィードバック抵抗として入ってると思われる 2.2MΩの R3 をもっと大きい抵抗に置き換えたらどうなるかなぁと。
チップ抵抗を剥がすのは一か八かの賭けなのでやりたくはなかったのですが、どうせ動かないし、とヤケクソ気味に思い切って剥がしちゃいました。もう後戻りできねー。
交換する抵抗は手持ちに 3MΩ のものしかなかったので、2つ連結して 6MΩ になってもらいました。
で、こんな感じにw。
VR2の代わりにつけてた可変抵抗も 10KΩ の抵抗につけかえました。
オシロはセンサーの上で磁石を素早く行き来させた時の図。
パルスはちゃんと出てます。
肝心の感度は?
パルスの出るセンサーと磁石の距離が、倍くらいに伸びました~(^^)
これならサーキットでも反応してくれるかな?
しかし、ここまでで既に夜11時回ってますw
車に取り付ける時間ありません!!
現地で DL1 につなげるしかないです。間に合うかなぁ。
さーて、早く風呂に入って寝ないと!
車も泥だらけなので洗車したかったのですが…。
コメントを残す